新年度がスタートした1日、各地の企業や官公庁で入社式や入庁式が行われた。
品質問題で揺れるトヨタ自動車や経営破綻(はたん)した日本航空……。逆風下にある企業や省庁のトップは再出発を誓い、緊張感を漂わせながら、新人は社会人としての一歩を踏み出した。 「トヨタの将来に不安を感じている方もいると思うが、私がトヨタを立て直すという気持ちを持ってほしい」。作業服を着た1250人の新人を前に、トヨタの豊田章男社長は愛知県豊田市の本社で結束を訴えた。世界各地の大規模リコール(回収・無償修理)の対応に追われるトヨタは、2010年3月期連結決算が2年連続の営業赤字となる見通し。今春は採用も約半分に絞り込まれた。 再建を目指す日本航空の入社式は、東京・羽田空港の同社格納庫にグループ18社の新人約550人を集めて行われた。機体を背にあいさつに立った稲盛和夫会長は、「復活の成否は『必ず再生する』という不撓(ふとう)不屈の一心が持てるか否かだ」と語りかけた。今後、グループ全体で3分の1以上の大幅な人員削減が予想される中、日本航空の新入社員は141人と、昨年度の400人から大幅に減った。 ・ 【りこめんど】ローランド 田中英一社長(産経新聞) ・ <鳩山首相>「亀井案、基本に調整」郵政改革で意向(毎日新聞) ・ 外相、米国へ出発(時事通信) ・ 東大寺・筒井長老の本山葬、営まれる(産経新聞) ・ 12万5000台リコール=ダイハツ(時事通信) #
by uykvxe5jyv
| 2010-04-02 03:32
毎日新聞社などが製作委員会に参加する映画「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」(三池崇史監督・5月1日公開予定)が25日、沖縄県宜野湾市で開催中の「第2回沖縄国際映画祭」で上映された。
主演の哀川翔さんが舞台あいさつに立ち「小さい子供からお年寄りまで楽しめる作品。自分でもかなり自信を持っています」と述べた。04年に公開された「ゼブラーマン」の2作目。 沖縄国際映画祭は28日まで。毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社は共同で会場内の「コメディバザール」にブースを出展し、毎日映画コンクールなどの展示を行っている。 ・ <囲碁>十段戦五番勝負第2局(毎日新聞) ・ 子ども手当法が成立=民主主要施策で初、6月から支給(時事通信) ・ 板橋区役所で電話不通 交換機の故障か(産経新聞) ・ 強風でシャッター外れ、3人軽傷 東京・調布(産経新聞) ・ 再議否決なら原案賛成も=築地移転予算修正で−都議会民主(時事通信) #
by uykvxe5jyv
| 2010-03-31 01:12
来春の統一地方選に向けて4月に地域政党「大阪維新の会」を旗揚げする大阪府の橋下徹知事は23日、府庁で報道陣に、府議会の定数(112)について、「削減を統一選で問いたい」と述べ、府議選の争点にする考えを明らかにした。
府議会の定数は来春の統一地方選から3減が決まっているが、さらなる大幅減を目指す。関係者によると、人口10万人あたり議員1人を基準にすると、府は定数88となり、この数字を軸に検討するという。 ・ <無理心中か>電車にはねられ母と子死亡 奈良(毎日新聞) ・ 「娘の首絞め火つけた」 寝屋川 放火未遂容疑で女逮捕(産経新聞) ・ <参院予算委>社会保障で集中審議 ・ 平野官房長官と国民新・下地氏が普天間移設めぐり協議(産経新聞) ・ 【きぼうの未来へ】山崎直子さん初飛行(下)集大成 家族の思い乗せて(産経新聞) #
by uykvxe5jyv
| 2010-03-27 21:12
鳩山由紀夫首相は23日、北海道教職員組合(北教組)の違法献金事件で陣営幹部らが起訴された民主党の小林千代美衆院議員の問題に関し、小沢一郎幹事長と電話協議した。小沢氏は「北海道のことだ」とし、同党北海道連代表の三井辨雄国対委員長代理に対応を一任する考えで一致した。
首相は同日夕、首相官邸に三井氏を呼び、一任する考え方を伝えた。首相は「小林氏本人の判断が優先されるべきだと思っているが、三井氏が彼女の意向を聞きながら、最終的な判断を彼女自身に求めていくことになろうかと思う」と首相官邸で記者団に語った。 一方、小沢氏は同日の記者会見で「国会議員は自分自身で判断すべきだという私の考えは変わらない」と述べるにとどめた。 党内では小林氏の離党や議員辞職を求める声が強まっている。「政治とカネ」の問題で世論の批判が収まる様子はなく、「このままでは参院選が戦えない」という危機感があるためだ。小沢氏に近い中堅衆院議員も「早めに対処した方が本人のためにもいい」と語る。 前原誠司国土交通相は23日の記者会見で「政治とカネの問題を言われている方が複数いるが、誰もけじめをつけていない。その方々すべてがどうご自身で判断されるかだ」と語った。【近藤大介】 【関連ニュース】 北教組事件:小林議員への対応を検討 鳩山首相 北教組事件:政権に追い打ち 小林氏進退「世論の動向で」 北教組事件:小林氏続投 地元民主に賛否 北教組事件:小林千代美氏、議員辞職せず「職責を全う」 大島幹事長:小林議員が辞職しないのは「民主の意図」 ・ <普天間移設>北沢防衛相、沖縄知事と意見交換へ(毎日新聞) ・ 「体外式補助人工心臓装置」など早期導入が妥当―厚労省検討会(医療介護CBニュース) ・ <目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%(毎日新聞) ・ 【from Editor】テンプルに当てた一発の気概(産経新聞) ・ 「TOKYO1週間」6月で休刊…関西版も(読売新聞) #
by uykvxe5jyv
| 2010-03-26 14:21
1日に襲名した六代目三遊亭円楽さん(60)が21日、東京・新宿の末広亭の高座に上がり、32年ぶりに常設の寄席(定席)への出演を果たした。全国各地で行う襲名披露興行の一環で、口上の後、トリで登場して古典落語の「ずっこけ」を熱演、超満員の客席を沸かせた。
円楽さんは昨年10月に亡くなった師匠の五代目円楽さんらと1978年に落語協会を脱退して以来、定席に出られなくなっていたが、今回、落語芸術協会(桂歌丸会長)の協力で東京の寄席での披露興行が実現した。末広亭には30日まで、その後4月20日まで浅草演芸ホール、国立演芸場、池袋演芸場にも順次出演する。 ・ <殺人未遂>容疑の39歳母を逮捕 11歳長男重体 盛岡(毎日新聞) ・ <訃報>吉田成堂さん79歳=書家、毎日書道会理事(毎日新聞) ・ 提供したくない臓器に×=脳死移植、新様式で意見募集−厚労省(時事通信) ・ <強風>壊れた屋根直撃、47歳女性が死亡…北九州の駐車場(毎日新聞) ・ 漫画の性描写規制、継続審査へ=都議会(時事通信) #
by uykvxe5jyv
| 2010-03-24 10:12
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||